概要
今週の米国金融市場は、
- 欧米で新型コロナの蔓延拡大が続く
- 新型コロナワクチンの接種や新規承認が進む
- 追加経済対策が今週こそ与野党合意するとういう雰囲気があったが、またも延期に
- FOMC(連邦公開市場委員会)で、現状の金融緩和政策の継続を決定
- 製薬業界で大型買収が相次ぐ
- アップルやネットフリックスなどの今後の業績見通しが好調
などを材料に、ナスダックが史上最高値を連発するなど、米国株は前週から値上がりしました。
アップルやネットフリックス株が買われた他、来週からS&P500に採用されるテスラモーターが大きく上昇しています。
また、米国の金融緩和と大規模財政出動を意識して、ドル安ユーロ高が進みました。
米国債が売られ、特に長期債の利回りが上昇しました。
新型コロナワクチン接種による原油需要回復を見込み、原油価格は大きく上昇しました。
ゴールドは3週連続の上昇です。
このような状況下で日本株も上昇しています。
外国為替
2020年12月18日(右は前週末比)
ドル円 103.31 -0.73 -0.70%
ドルIDX 89.92 -1.06 -1.17%
ユーロ円 126.59 +0.54 +0.43%
ユーロドル 1.2250 +0.0132 +1.09%
ドル人民元 6.5348 -0.0097 -0.15%
日本株
2020年12月18日(右は前週末比)
日経平均株価 26,763.39 +110.87 +0.42%
米国株
2020年12月18日(右は前週末比)
S&P500 3,709.41 +45.95 +1.25%
Dow30 30,179.05 +132.68 +0.44%
Nasdaq 12,755.64 +377.77 +3.05%
中国株
2020年12月18日(右は前週末比)
上海総合指数 3,394.90 +47.71 +1.43%
原油・ゴールド
2020年12月18日(右は前週末比)
原油WTI先物1月限 49.06 +2.51 +5.39%
ゴールドスポット価格 1,881 +41 +2.23%
日本国債
2020年12月18日
債券先物 10年物 152.06 前週末 152.00
国債(償還日 利回り 前週末利回り)
419回 2年利付国債 2022-12-01 -0.140% 前週末 -0.145%
145回 5年利付国債 2025-09-20 -0.130% 前週末 -0.130%
360回 10年利付国債 2030-09-20 0.005% 前週末 0.010%
米国債
2020年12月18日
13週債利回り 0.080% 前週末 0.065%
5年債利回り 0.381% 前週末 0.361%
10年債利回り 0.948% 前週末 0.893%
コメント