概要
今週の米国金融市場では、雇用や消費の経済指標で非常に良い数字が発表されましたが、それに反して長期金利が下落し、10年債利回りは1.4%台まで下がりました。インフレが一時的なものであるとの認識が更に強化されています。
長期金利の低下で、成長株が買われ、割安株は売られました。前週末比でナスダックが大きく上昇する一方、ダウは下落となりました。また、S&P500は、終値での史上最高値を更新しています。
世界的経済回復はしっかりと意識されており、原油価格は需要増を見越して70ドルを超えてきました。
日本株は、半導体株や薬品株が買われるなど個別材料はあったものの、全体としては方向感無く上下を繰り返し、日経平均株価は前週末比でほぼ横ばいとなりました。
今週は、米国債に引っ張られて、日本国債は買われました。
外国為替市場では、欧州のインフレも期待ほどに上がっていかないとの見方が拡がり、米ドルが上昇し、ユーロが下落しました。ドル円は小幅上昇です。
外国為替
2021年6月11日(右は前週末比)
ドル円 109.66 +0.12 +0.11%
ドルIDX 90.51 +0.38 +0.42%
ユーロ円 132.75 -0.50 -0.38%
ユーロドル 1.2105 -0.0060 -0.49%
ドル人民元 6.3967 +0.0022 +0.03%
日本株
2021年6月11日(右は前週末比)
日経平均株価 28,948.73 +7.21 +0.02%
米国株
2021年6月11日(右は前週末比)
S&P500 4,247.44 +17.55 +0.41%
Dow30 34,479.60 -276.79 -0.80%
Nasdaq 14,069.42 +254.93 +1.85%
中国株
2021年6月11日(右は前週末比)
上海総合指数 3,589.75 -2.09 -0.06%
原油・ゴールド
2021年6月11日(右は前週末比)
原油WTI先物7月限 70.81 +1.40 +2.02%
ゴールドスポット価格 1,878 -13 -0.69%
日本国債
2021年6月11日
債券先物 10年物 152.00 前週末 151.43
国債(償還日 利回り 前週末利回り)
425回 2年利付国債 2023-06-01 -0.130% 前週末 -0.125%
147回 5年利付国債 2026-03-20 -0.120% 前週末 -0.100%
362回 10年利付国債 2031-03-20 0.030% 前週末 0.080%
米国債
2021年6月11日
13週債利回り 0.018% 前週末 0.015%
5年債利回り 0.748% 前週末 0.784%
10年債利回り 1.462% 前週末 1.560%
コメント